Dota2動物園見聞録

Dota2初心者 低レートにいます

今年のどた総括

どたを始めて約半年程が経とうとする今日で2015年も終わります。

半年でどたのプレイ時間は記録の上では1000時間を突破しました。

始めたてで右も左もわからず、完全に味方におんぶに抱っこでやっとの事で

勝てていた半年前の自分から見れば、だいぶ上達したのではないかな。

900から始まったMMRも今では1.5kに到達し、まだまだ低レートは抜け出せそうに

ないですが、やっと2k MMRも見えてきました。

 

 

今年ももう少しで終わりというところで新環境がやってきましたが、個人的には

RikiとOutworld Devourerが強くなったように感じられます。

 

Rikiは集団戦ではSmoke張るだけのHeroでは無くなり、Ultのお陰で集団戦での

居場所が出来たといった感じ。Ultは打つだけで4秒間無敵状態になれるし、CDが

40秒に短縮されたので困った時の緊急回避にも使いやすそう。

 

ODは2番は1止め、あるいはまったく取らずに1番3番を上げてMidでひたすら

対面のIntを盗むビルドが流行りそう。難しいのは1番と3番の取得のバランス

あたりかな。今流行りの? Alchemist Midも1番でマナ枯渇させて2番でLH阻止してれば

割と楽に潰せるんじゃないかな。

 

RikiもODも新パッチきてからロクに触っていないですが

こんな感じになりそうといった予測でした。

 

来年は2k MMRに到達できたらいいね。